おまかせサーバサービスご利用のお客さま へ

おまかせNews 5月号をお届けします。

 4月にお客さまからお問い合わせが一番多かった「コンピュータウィルス」
についてお話させていただきます。

     ********************************
      おまかせNews − 2004年5月号
     ********************************
--------------------------------------------------------------------
 悪質なウィルスの被害を防ぐ為には
--------------------------------------------------------------------

 この1ヶ月の間、新種のコンピュータウィルス(以下「ウィルス」)
が急増し、感染されるお客さまも増えています。
おまかせサーバサービスでも、昨年の同時期のランキング1位だけを
比べても約33倍になっており、メールウィルスの検出数は増える一方です。

<おまかせサーバサービス ウィルスランキングベスト3>
--------------------------------------------------------------------
●2003年4月
 ウィルス名          検出数
 1 W32.Klez.H@mm        4,610
 2 W32.Yaha.K@mm.enc       105
 3 W32.Yaha.K@mm          81
●2004年4月
 ウィルス名          検出数
 1 W32.Netsky.Q@mm.enc     153,103
 2 W32.Netsky.Q@mm        77,054
 3 W32.Netsky.P@mm        44,455
--------------------------------------------------------------------

自分ではウィルスに感染していることに気がつかないまま
・第三者に大量のウィルスを送っている
・おまかせサーバサービスのメールサーバを使わずに、自分のパソコン
 から直接メールを発信している
・自分のパソコンが踏み台にされ、そこから迷惑メールが発信される
 という傾向も確認されています。

悪質なウィルスの被害を防ぐ為には、ウィルスの性質を理解し、
対策をとっていくことが大切です。

<ウィルスの代表的な性質>
--------------------------------------------------------------------
●Fromのメールアドレスを詐称する
 →自分が発信者と疑われることがある。また、自分が感染している
  ことがわからない。
  ウィルス例:Klez系 Netsky系 Beagle系等
●エラーメールを装ってウィルスを送りつける
 →自分が送ったメールのエラーと勘違いし、ファイルを開いてしまう。
  ウィルス例:Netsky系等
●アプリケーションソフトやOS(Windows98やXP等)のセキュリティホール
 (脆弱性)を利用し感染を広げる
 →メールという仕組みを使わずにウィルスが侵入する。
  ウィルス例:Blaster系、Sasser系等
--------------------------------------------------------------------

<ウィルス被害を防ぐ方法>
--------------------------------------------------------------------
1.「侵入させない」
 →常に、メーカから出される情報(WindowsUpdate等)を確認し、
  最新の修正プログラムをインストールする。
2.「侵入したら、駆除する体制を整える」
 →ウィルス対策ソフトの導入。定義ファイル更新を欠かさず行う。
3.「侵入しても、感染する動作を起こさない」
 →メールの添付ファイルは安易に開かない。メール以外の方法でも
  ファイルを交換することを心がける。
--------------------------------------------------------------------

被害者から加害者にならないために日頃からの注意と対策が必要です。

おまかせサーバサービスでは、メール送受信の際に、サーバ側で
ウィルスチェックを実施できるサービスをご提供しております。
https://omakase.jp/function/mail.html#virusch_nm

--------------------------------------------------------------------

Copyright(c)2004 HYPER BOX All rights reserved.