おまかせサーバサービス
 
詳細情報はこちら
TOP サービス仕様 マニュアル 各種申請 お問い合わせ 工事・故障情報 おまかせNews
お問い合わせ
FAQ
登録関連
技術関連
TOP > お問い合わせ > FAQ > 登録関連
■登録関連
お客様からお寄せいただくよくあるご質問と、その回答をご用意致しました。
該当するカテゴリーを左のメニューからお選び下さい。質問の項目は随時追加していきます。

登録関連について

質問をクリックするとその回答がご覧頂けます。

登録関連

Q1: 請求のサイクルはいつ決定しますか?
Q2: 請求の締め日を教えて下さい。
Q3: メールアドレスの一覧をメールやFAXで送って欲しいのですが。
Q4: pop3アカウント・パスワードは変更せずにメールアドレスを変更することはできますか?
Q5: メールアドレスの追加や削除を依頼したいのですが、どうすればよいでしょうか?
Q6: メールアドレスの追加や削除以外のオプションサービスの申込方法を教えて下さい。
Q7: 社名や住所の変更など、ご契約情報に変更があった場合の手続き方法を教えて下さい。
Q8: 料金の支払方法を銀行振込から口座引落へ変更する場合どのくらいの期間で手続き可能ですか?
Q9: WHOIS情報、ドメイン名記載事項に変更があった場合の手続き方法を教えて下さい。
Q10: ホームページをSSL化したいのですが、どうすればよいでしょうか?
Q11: DNS変更、レコードの追加や削除は各種申請ページでできますか?
Q12: おまかせサーバサービスのホスティング契約を解約する方法を教えて下さい。
ページトップへ

登録関連:よくある質問とその答え

Q1: 請求のサイクルはいつ決定しますか?
A1: サービス開始月により決定します。サービス開始翌月から3ヶ月単位による請求サイクルとなります。
ページトップへ
Q2: 請求の締め日を教えて下さい。
A2: 月末前7日となります。例えば1月の場合1月25日が締め日となります。
ページトップへ
Q3: メールアドレスの一覧をメールやFAXで送って欲しいのですが。
A3: メールアドレスの一覧は、pop3アカウント・パスワードの入った重要な書類になりますので、
原則郵送でお送りしております。ご事情がある場合はメールでもご連絡を差し上げておりますが、
pop3アカウント名のパスワード情報は含みません。
ページトップへ
Q4: pop3アカウント・パスワードは変更せずにメールアドレスを変更することはできますか?
A4: できます。メールアドレスのご変更の場合は、アドレスのみの変更となり、
pop3アカウント・パスワードの変更は致しません。
ページトップへ

Q5: メールアドレスの追加や削除を依頼したいのですが、どうすればよいでしょうか?
A5: 3種類の方法でお申し込み頂けます。
平日の14時までにご依頼頂ければ、当日の登録を行います。

・ホームページの場合:各種申請ページからお申し込み下さい。
 ※SSL対応のブラウザが必要です。
・メールの場合:登録担当 Email: reg@omakase.jp までお送り下さい。
・FAXの場合:おまかせサーバサービスセンタへ指定の様式を記入の上お送り下さい。
 指定の様式を希望の方は、弊社までご連絡下さい。

ページトップへ
Q6: メールアドレスの追加や削除以外のオプションサービスの申込方法を教えて下さい。
A6: 各サービス申込書をご記入の上、お申し込み下さい。
申込書は、おまかせサーバサービスセンタにご連絡頂ければお送り致します。
ページトップへ
Q7: 社名や住所の変更など、ご契約情報に変更があった場合の手続き方法を教えて下さい。
A7:

社名や住所の変更など、ご契約情報に変更があった場合は以下の方法でお手続きを
お願い致します。

◆メール本文にて以下の内容をお送り下さい。
    受付窓口:reg@omakase.jp

※ご契約情報および請求書送付先情報は上書き登録となります。
 無記入の項目は担当者名以外空白となりますのでご留意下さい。
※担当者名が空白の場合は「ご担当者」様あてに契約書類や請求書をお送り致します。
 重要書類の紛失を防ぐためにも個人名をご記入下さい。
※1項目に対して複数の電話番号やFAX番号、複数の氏名や複数のメールアドレスは
 登録できませんので予めご了承下さい。

------------------------------------------------ここから----
お客様(顧客)番号(必須):
ご利用ドメイン名(必須):
変更依頼者名(必須):
変更希望日(任意)※1:
------------------------------------------------------------
< ご契約情報 >※2:
 組織名:
 郵便番号:
 住所:
 担当部署名:
 担当者名:
 担当者メールアドレス:
 電話番号:
 FAX番号:

※請求書送付先情報をご契約情報とあわせる場合も、下記に同じ情報をご記入下さい。
< 請求書送付先情報 >※2
 組織名:
 郵便番号:
 住所:
 担当部署名:
 担当者名:
 電話番号:
 担当FAX番号:
------------------------------------------------ここまで----

※1変更希望日についてご希望がある際にご記入下さい。

※2ご契約情報に関してのご説明
<ご契約情報 >…ご契約の情報となり、ご利用案内や各種設定書類の送付先となります。
<請求書送付先情報 >…請求書の送付先となります。

ページトップへ
Q8: 料金の支払方法を銀行振込から口座引落へ変更する場合どのくらいの期間で手続き可能ですか?
A8: 弊社に口座振替依頼書が到着してから1か月程度の期間で手続きが完了致します。
請求締めのタイミングによっては、次回ご請求以降からの適用となる場合もございます。
詳しくはお問い合わせ下さい。
ページトップへ
Q9: WHOIS情報、ドメイン名記載事項に変更があった場合の手続き方法を教えて下さい。
A9: WHOIS情報、ドメイン名記載事項に変更があった場合は以下の方法でお手続きを
お願い致します。 なお、所有しているドメイン名の種類により書式が異なります。
 ■ 属性型地域型JPドメイン名は、A9.- [1] を、
 ■ 汎用JPドメイン名は、A9.- [2] を、
ご利用下さい。

※gTLDドメイン名は、別途おまかせサーバサービスセンタにお問い合わせ下さい。

◆メール本文にて以下の内容をお送り下さい。
    受付窓口:reg@omakase.jp

※ドメイン名記載事項変更には代行手数料として1回につき 1,100円(消費税込み)を
 頂戴しておりますので予めご了承下さい。
※すべての項目が上書き登録となりますので英語表記の項目も含めてすべてご記入下さい。

A9.- [1]
-----------------------------------------------ここから----

------------------------------------------------------------
【 属性型地域型JPドメイン名記載事項変更申請 】
------------------------------------------------------------

< 契約者情報 >
------------------------------------------------------------
お客様(顧客)番号:
ご契約ドメイン名:

 下記の通り、ドメイン名記載事項変更を申請致します。
------------------------------------------------------------

< 申請内容 >
------------------------------------------------------------
[登録ドメイン名]
[変更理由]

------------------------------------------------------------
組織情報:
[組織名(日本語)]
[組織名(かな)]
[組織名(英語)]
[郵便番号]
[住所(日本語)]
[住所(英語)]
[組織種別(日本語)]
[組織種別(英語)]
[登録組織登記年月日]
[登録組織登記地住所]

登録担当者情報:
[氏名(日本語)]
[氏名(英語)]
[担当者電子メールアドレス]
[担当者組織名(日本語)]
[担当者組織名(英語)]
[郵便番号]
[担当者住所(日本語)]
[担当者住所(英語)]
[担当者部署名(日本語 / 任意)]
[担当者部署名(英語 / 任意)]
[担当者肩書(日本語 / 任意)]
[担当者肩書(英語 / 任意)]
[担当者電話番号]
[担当者FAX番号(任意)]

技術担当者情報:
[氏名(日本語)]
[氏名(英語)]
[担当者電子メールアドレス]
[担当者組織名(日本語)]
[担当者組織名(英語)]
[郵便番号]
[担当者住所(日本語)]
[担当者住所(英語)]
[担当者部署名(日本語 / 任意)]
[担当者部署名(英語 / 任意)]
[担当者肩書(日本語 / 任意)]
[担当者肩書(英語 / 任意)]
[担当者電話番号]
[担当者FAX番号(任意)]

------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------ここまで----
A9.- [2]
-----------------------------------------------ここから----

------------------------------------------------------------
【 汎用JPドメイン名記載事項変更申請 】
------------------------------------------------------------

< 契約者情報 >
------------------------------------------------------------
お客様(顧客)番号:
ご契約ドメイン名:

 下記の通り、ドメイン名記載事項変更を申請いたします。
------------------------------------------------------------

< 申請内容 >
------------------------------------------------------------
[登録ドメイン名]
[変更理由]

------------------------------------------------------------
公開連絡窓口情報:
[名前(日本語)]
[名前(英語)]
[郵便番号]
[都道府県(日本語)]
[住所(日本語)]
[住所(英語)]
[電話番号]
[FAX番号(任意)]
[Eメールアドレス]

登録者情報:
[組織名(日本語)]
[組織名(英語)]
[部署名(任意)]
[担当者氏名(日本語)]
[郵便番号]
[都道府県(日本語)]
[住所(日本語)]
[電話番号]
[FAX番号(任意)]
[Eメールアドレス]
------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------ここまで----

ページトップへ

Q10: ホームページをSSL化したいのですが、どうすればよいでしょうか?
A10: ご契約プランに合わせて独自SSLサービスをお申し込み下さい。
お手続きに必要な様式は、お申し込みについてページから
ダウンロード頂けます。

・プレミアムプラン:ご希望のSSLサーバ証明書申込用紙をご記入の上、
 登録担当窓口 Email: reg@omakase.jp までお送り下さい。

・ベーシックプラン:プレミアムプランへのプラン移行申込書及び
 ご希望のSSLサーバ証明書申込用紙をサービスセンタまでご郵送下さい。

・セキュアプラン:プレミアムプランへのプラン移行申込書及び
 ご希望のSSLサーバ証明書申込用紙をサービスセンタまでご郵送下さい。

・専用サーバプラン:ご希望のSSLサーバ証明書申込用紙をご記入の上、
 登録担当窓口 Email: reg@omakase.jp までお送り下さい。

ページトップへ
Q11: DNS変更、レコードの追加や削除は各種申請ページでできますか?
A11: 各種申請ページは、メールアドレスの追加、削除、設定変更にご利用頂けます。
メールアドレス以外は、申込書をご利用の上、サービスセンタまでお申し込み下さい。
申込書は、おまかせサーバサービスセンタにご連絡頂ければお送り致します。
ページトップへ
Q12: おまかせサーバサービスのホスティング契約を解約する方法を教えて下さい。
A12: ご契約に関わる大切なお手続きとなりますので所定の書類をご用意しております。
利用廃止や解約に関するサービス約款ページをご確認の上、
おまかせサーバサービスセンタにご連絡頂ければお送り致します。
ご不明な点はおまかせサーバサービスセンタまでご連絡下さい。
※ご記入ご捺印いただいた所定の書類は原本をおまかせサーバサービスセンタに
 ご返送頂いております。
※郵送料はお客様のご負担となりますので予めご了承下さい。
ページトップへ
 
 |このサイトについて|個人情報の安全管理措置について|サイトマップ|
Copyright© HYPER BOX All rights reserved.
おまかせサーバサービスおよびサービスロゴは、株式会社ハイパーボックスの登録商標です。