おまかせサーバサービス
 
詳細情報はこちら
TOP サービス仕様 マニュアル 各種申請 お問い合わせ 工事・故障情報 おまかせNews
サービス仕様
Web仕様
Mail仕様
ウィルスチェックサービス
迷惑メール判定サービス
POP before SMTP
SMTP認証
自動返信メール
メール容量追加サービス
メーリングリスト
一斉同報メール
POP/SMTP over SSL
DNS仕様
FTP仕様
TOP > サービス仕様 > Mail仕様 > ウィルスチェックサービス
ウィルスチェックサービス

機能(サービス概要)

本サービスでは、ギデオン社のシステムによりサーバ側でコンピュータウィルスのチェックを行っております。
  • ウィルスが含まれているメールが届いた場合
  • ウィルスが含まれているメールを送ろうとした場合
上記いずれも、サーバ側でチェックをし、検知(*1)と駆除(*2)を行います。
「受信」「送信」どちらも、検知・駆除した場合は、その旨のメッセージをウィルスチェックサービスをご利用のお客様に、通知します。
また、ギデオン社から配信される定義ファイル(ウィルスを検知・駆除するためのファイル)については、1時間毎にサーバから確認を行い最新の定義ファイルに更新できるようにしております。
*1 検知・・ウィルスが含まれているかどうかをチェックします。
*2 駆除・・検知によりウィルスが発見された場合、ウィルスを取り除く作業です。

ウィルスが検知された際の警告メールについて

ウィルスチェックサービスが開始されますと、送受信の際にウィルスが含まれていると以下のような警告メールがお客様のもとに届きます。(Fromの欄は「report@virus-scan.jp」となります。)
各メッセージの最後には、ウィルスが検知されたメールのヘッダ情報(メールがどこの接続先から送られてきたかなどの詳細の情報)が記述されます。

1:受信したメールに、駆除できるウィルスを検知した場合

状況

  • ウィルスを駆除後に、メールボックスにメールを配信します。
  • 該当のウィルスが含まれていたメールの受信者に対し、ウィルスの検知と、それを駆除した内容のメールを送信します。

送られてくるメッセージ内容

subject:
Virus disinfect
本文:
The mail to you from <From address> detected the virus, by virus check service. The virus was disinfected and delivery was completed normally.

ウィルスチェックサービスにより、<送信者アドレス>からお客様へのメールはウィルスを検知しました。ウィルスを駆除し、正常に配信を完了しました。

File name:******   Virus name:****

2:受信したメールに、駆除できないウィルスを検知した場合

状況

  • メール受信者にはメールを配信しません。そのままメールは削除されます。
  • 該当のウィルスが含まれていたメールの受信者に対し、ウィルスの検知と、該当メールを受け取らなかった内容のメールを送信します。

送られてくるメッセージ内容

subject:
Virus discover
本文:
The mail to you from <From address> detected the virus, by virus check service. Since disinfection of the detected virus was not able to be performed, delivery on you was refused and mail was deleted.

ウィルスチェックサービスにより、<送信者アドレス>からお客様へのメールはウィルスを検知しました。検知したウィルスの駆除ができないため、お客様への配信を拒否し、メールを削除しました。

File name:******   Virus name:****

3:送信したメールに、駆除できるウィルスを検知した場合

状況

  • ウィルスを駆除後に、相手先にメールを送信します。
  • 該当のウィルスが含まれていたメールの送信者に対し、ウィルスの検知と、それを駆除した内容のメールを送信します。

送られてくるメッセージ内容

subject:
Virus disinfect

本文:
The mail to you from <From address> detected the virus, by virus check service. The virus was disinfected and delivery was completed normally.

ウィルスチェックサービスにより、<送信者アドレス>からお客様へのメールはウィルスを検知しました。ウィルスを駆除し、正常に配信を完了しました。

File name:******   Virus name:****

4:送信したメールに、駆除できないウィルスを検知した場合

状況

  • 相手先にはメールを送信しません。
  • 該当のウィルスが含まれていたメールの送信者に対し、ウィルスの検知と、該当メールを送らなかった内容のメールを送信します。

送られてくるメッセージ内容

subject:
Virus discover

本文:
The mail to you from <From address> detected the virus, by virus check service. Since disinfection of the detected virus was not able to be performed, it did not transmit to the recipient and was deleted.

ウィルスチェックサービスにより、<送信者アドレス>からお客様へのメールはウィルスを検知しました。検知したウィルスの駆除ができないため、相手先には送信せず、メールを削除しました。

File name:******   Virus name:****

制限事項(ご使用上の注意)

  • 本サービスはあくまでも「インターネットメールに添付されたウィルス」 を検知・駆除するサービスです。それ以外の感染経路が原因となるウィルスについては、検知・駆除はできません。
  • 本サービスのウィルスチェックは、必ずしも100%のウィルスの検知・駆除を保証できるものではありません。特に新種のウィルスが発見された際には、サーバがそのウィルスに対応する定義ファイルが更新されるまでは、ウィルスが配信される可能性もございますので、ご注意下さい。
  • 本サービスはWindowsおよびDOSに感染するウィルスと、マクロウィルスのうちWindows・Macintoshに感染するウィルスを検知・駆除するものです。マクロウィルス以外のMacintoshのウィルス、これら以外のOSを対象としてウィルスについては対応しておりません。
  • ドメイン名毎のご提供となりますので、特定のメールアカウントのみ設定することはできません。
  • 新しいウィルスの発生などにより、大量の警告メールが届いて、業務に支障をきたしている場合は、期間限定で 警告メール送信の解除を承ります。おまかせサーバサービスセンタまでご相談下さい。
ページトップへ
 
 |このサイトについて|個人情報の安全管理措置について|サイトマップ|
Copyright© HYPER BOX All rights reserved.
おまかせサーバサービスおよびサービスロゴは、株式会社ハイパーボックスの登録商標です。